オリーブ葉の心臓血管拡張効果とは?
2022/02/13


congerdesign / Pixabay
ひご自然食品の久保です。ブルガリア科学アカデミー生理学研究所では、1977年に心臓血管拡張効果や不整脈に対する植物成分の効果を試験しているようです。検体は、薬理上の働きを調べるために交配され兎を実験動物として使用しています。用いられた植物成分は、吉草根、ホーソンベリーから採取した全てのフラボノイド類とオリーブ葉のオウレウロペインです。そこでは、オレウロペインの血管拡張効果があることが確かめれていました。
・オレウロペインを兎の心臓に与えたら心臓血管の血流が50%増加
・同様に猫にも実施したところ、同じ効果。
・不寝番の番犬の高血圧を下げる効果もあった。
オレウロペンの安全性は?
ある研究所での試験結果になります。
ブルガリア科学アカデミー生理学研究所の試験にて、腹膜内に注射で授与した場合でのLD50は以下の量でした。
①【膜内注射の授与でのLD50】
オレウロペイン 2,000mg
サンザシオリーブ 1,650mg
吉根草 450mg
②【経口投与でのLD50】
オレウロペイン 4,000mg
※ネズミ1kgに対する授与量になります。(量が多いほど安全という意味)
LD50とは・・・急性毒性、致死量の一種としてしばしば使われる指標。投与した動物の半数が死亡する用量のこと。
例 男性の体重 60kgの場合(ネズミの60倍なので) 60倍×2,000mg(オレウロペイン)=2160g
まず一回で、約2kgもの量を飲むことはないのではないかと思います。
参考:オリーブ葉エキスの力 M・ウォーカー氏 今村光一氏