発ガンの30%はウイルスが原因!?|オリーブ葉でウイルス対策
2022/02/07


naturalpastels / Pixabay
最近、よく知っている有名人が癌でなくなってしまい、まだ若いのに本当に残念でした。ただ癌という病は、他人事ではなく私たちの周り、もしくはご自身にも関わってくることなのです。
私の細胞は癌はいつ発症してもおかしくない!
私たちの体は約60兆個の細胞から出来ており、健康なときには古い細胞と新しい細胞が常に一定のルールで絶えず、入れ替わっています。ある日突然、そのルールを破って無制限に増殖するのが、がん細胞です。正常な細胞の活動を阻害して、死に至らしめる可能性が非常に高くなります。微小ガンの細胞が1cmになるには、10~20年ほどかかるといわれています。微小ガンそのものは誰の体の中でも存在しており、免疫システムが正常に働いている内は、初期症状のガンにならなくて除去されています。オリーブの葉は様々なウィルスに効果があることが発表されていますが、発ガン原因となるウイルスを抑えることで、ガン予防としての効果が期待されています。
オリーブの葉で風邪を予防しよう!

3dman_eu / Pixabay
全く風邪をひかないというのは、きちんと手洗いうがいをすることが大切なことだということはご存知だと思います。しかし、どうしても無理な仕事や運動などで風邪をひいてしまうことがどうしてもあります。風邪は寒くなってきたときにかかってしまうとという印象ですが、実は風邪の原因はウイルスなのです。風邪を引き起こすウイルスは十数種類あるといわれていますが、職場で病気にかかる60%は風邪というくらい、とてもかかりやすい病気なのです。
風邪の主な症状には、発熱、クシャミ、鼻水、鼻づまり、セキ、タン、頭痛、関節痛などがありますが、これらは上気道の炎症で起こってしまうのです。
オリーブの葉エキスの成分がインフルエンザの治療薬?
1975年のアメリカ微生物学会で、オリーブ葉に含まれるエレノール酸カルシウムがミクソウイルスを不活性化するという報告がされました。ミクソウイルスとは、インフルエンザの症状で、下部気道の感染症を引き起こす病原体で、つまりはインフルエンザにオリーブの葉の成分が効果があったことを示しています。インフルエンザといってもタイプがA,B,Cなどがあります。それぞれ、病気の軽い重いはありますが、オリーブ葉エキスはすべてのインフルエンザに対して効果があったと報告されています。
まとめ
普段から手洗いうがいとするとともに、オリーブの葉をお茶として飲んで、ウイルス予防をしていきましょう!特にお子さんはバイキンを持ち込んでくるので、オリーブの葉を煮出したお茶でうがいなどをすると良いかもしれません。