糖尿病は年齢と共に増加する!?
2020/12/12


Skitterphoto / Pixabay
こんにちは。ひご自然食品の久保です。最近の日本人の食事は戦前と比べるとかなり欧米化してきました。車も簡単に手に入るようになり、運動不足の人も沢山います。多忙で睡眠も不規則で、生活習慣病の一つである、糖尿病は年々増加してきました。
男性は4人に1人が糖尿病!?
下の図は、厚生労働省の平成27年国民健康・保険調査結果の概要になります。糖尿病は年齢と共に増加して、70歳以上になると、男性の4人に1人が、女性では6人に1人が糖尿病とみられ、全体の割合で言うと男性が19.5%、女性が9.2%が糖尿病有病者でした。また、この水面下では、糖尿病とは診断できない、糖尿病予備軍もいると言われており、糖尿病は一度発症したら根治は難しいため、いかに糖尿病の進行を予防していくのか、合併症を防ぐのかというのが大切になってきます。
出展平成27年国民健康・栄養調査結果の概要p19 抜粋
糖尿病予備軍は予防をすべし!
糖尿病の予備軍は、予備軍の内に対策を打つ必要があります。なってからは遅いため、少しでも改善していかないといけません。ただ、そんなことを言いつつも大したことはありません。
生活習慣を改める
夜型の不規則な生活、ダラダラ生活を改め、体を動かしながらストレス発散をしてきましょう。
適度な運動をする
食事によって摂取したエネルギーを運動によって消費することで、エネルギーを燃焼しやすいカラダにしていくことが大切です。
規則正しい食事
1日に摂取すべきエネルギーを確認し、塩分、糖質、脂質の摂取を管理して、規則正しい時間に食事をすることです。
簡単だよ!と思われがちですが、上の3つをきちんと守るのは難しいものです。
糖尿病予備軍は糖尿病にならないように日頃の心がけが大切になのですね。一度食事を振り返ってみてはいかがでしょうか?
参照 :かんたん 糖尿病予防 栗原クリニック東京・日本橋院長 栗原毅 氏
厚生労働省の平成27年国民健康・保険調査結果の概要