ひご自然食品の熟成黒にんにく質問まとめ Q&A
2021/02/02


postchiangmai0 / Pixabay
目次
生にんにくは胃には強すぎる殺菌能力!?
昔の人はにんにくの強い殺菌効果を利用して、料理に活用してきました。食中毒や風邪、インフルエンザなどの細菌やウイルス対策に活用してきました。でも源になっている、アリシンという成分は効果が強すぎるが故に、生で食べてしまうと胃を荒らしてしまうことがあるそうです。
胃にやさしくなった黒にんにく
熟成黒にんにくはアリシンが熟成の過程で変化して、臭いも少なく味もまろやかで胃に優しくなるのです。にんにくが黒色に変化するのは、糖とアミノ酸の化学反応「メイラード反応」によるものです。玉ねぎを炒めたときに少し黄金色に変化すると甘くなりますが、それと同じような原理です。このメイラード反応によって生じるメラノイジンという成分は抗酸化能力が強くて、細胞の老化や癌の発生を抑える力があると言われています。
黒にんにくの熟成効果とは!?
にんにくを熟成することで様々な良いことがあります。強い抗酸化能力を持つ黒にんにくポリフェノールは生物の4倍にもなります。さらに黒にんにくはカルシウム、マグネシウム、タンパク質の源になるアミノ酸も熟成後は増えます。黒にんにくは熟成状態のため保存が長くできるため好きな時に手軽に食べれるものとても素晴らしい知恵の詰まった保存食材ともいえます。
黒にんにくの食べ方と保存方法は?
ひご自然食品の黒にんにくは1粒ごとに分かれております。1日1粒を目安に皮を剥いてお召し上がり下さい。(1粒の大きさは約高さ3~4cm 幅1cm程度) 常温で置いてて、若干柔くなることがありますが、品質には問題ありませんので、安心してお召し上がりください。気になる方は冷蔵後にチャックをして他に臭いが移らないように気を付けて保存していただければと思います。
黒にんにくの大きさは?1口サイズで食べやすい!?
ひご自然食品の黒にんにくは大きさが一口サイズで食べやすいです。おおよそ高さ3~4cmで幅が2cmほどあります。それぞれがバラバラの粒になっておりますので、皮をむいてお召し上がりください。
黒にんにくは1日に何粒程度食べ方がいい?
基本的には1日1粒を目安でお召し上がりください。お客様の中では1日に3,4粒召し上がっておりますが、食べすぎには注意していただければと思います。
黒にんにくの変わった食べ方はないの?
黒にんにくをスープにしたメニューを紹介いたします。
夏は冷やして飲んでみるのも良いかもしれません。くれぐれも食べすぎにはご注意くださいませ。
参考文献 1日1粒手作り 熟成黒にんにく 監修 佐々木甚一氏