黒豆パワーを凝縮した黒豆茶には栄養成分が沢山!?
2021/02/02


suju / Pixabay
黒豆茶を飲んだことありますか?黒豆茶は忙しい毎日で休憩した時に、飲むとホッとします。あの香ばしい香りが気持ちをリラックスしてくれると言われています。そんな黒豆茶ですが、ただ皮が黒い豆ではありません。
黒豆茶には豊富な栄養成分!?

4339272 / Pixabay
大豆そのものには、タンパク質、糖質、脂質の3大栄養素が含まれており、さらにビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。さらに、大豆ならではのイソフラボン、サポニン、レシチンなどの栄養素が含まれています。
黒豆茶のアントシアニンのチカラ!

congerdesign / Pixabay
ただ黒いだけではない黒豆茶ですが、黒い皮にポリフェノールが含まれていることをご存知でしょうか?黒豆の皮にはアントシアニンという強力な抗酸化作用を持つポリフェノールが含まれており、血液をサラサラにしてくれる成分で、黒豆茶の抗酸化能力を発揮させるには、黒豆を煮出すことでポリフェノールを抽出できる黒豆茶がオススメの飲み方です。
黒豆茶の煮出した後は食べれるの?
黒豆の皮には栄養素がありますが、大豆としての栄養素は、お茶として使った後も残っています。煮出した後は、豆自体の食物繊維やたんぱく質などの栄養があるため、酢漬けにしたり、サラダに使って食べるのもお勧めです。食物繊維豊富ですので、便秘予防にもおすすめです。ひなた食品の黒豆茶はティーパックタイプですので、中身を取り出して使ってみて下さいね。
↓ ↓ ↓
参照元:血管が若返る黒豆茶健康法 秋津壽男氏