*

耳鳴りについて

耳鳴りで注意したい中耳炎とは?

2022/02/08



耳鳴りを引き起こしてしまう!?中耳炎とは

こんにちは。ひご自然食品の久保です。中耳炎と聞いたら、よく小学校の頃に聞いたことがあるのではないでしょうか。乳児や子供などの成長途中で、耳管(鼻から入った空気が出入りできる管)が炎症を起こしてしまうものです。細菌やウイルスなどが入ることで、膿がたまり、炎症してしまい、治療が不十分だと重症化、慢性化してしまう可能性があるそうです。

 

滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)とは

中耳炎をそのままにしたら、なってしまう病気の一つです。鼓膜の内側の中耳の空間に水(滲出液)が溜まってしまう病気です。強い痛みや発熱などがないため、気づくのが遅れてしまうことがあるそうです。耳とのどをつないでいる管を耳管と言いますが、通常は中耳に溜まっている滲出液は耳管から流れ出ます。しかし。風邪を引いてしまうと、耳管内側が腫れてしまいます。そうすると、鼓膜の内側の圧力が低くなり、中耳に水がたまって鼓膜が振動できなくなってしまいます。鼓膜に水が溜まることで、耳に詰まり耳鳴りが起こってしまうのです。

 

再発を繰り返す慢性中耳炎とは?

慢性中耳炎は、急性中耳炎が治らずに鼓膜に穴が開いた状態で、耳だれを繰り返す症状です。これを慢性化膿性中耳炎と言います。さらに、周囲の骨を壊して進行して、最悪のケースでは、脳を覆う保護膜、髄膜に炎症を生じてしまう場合があります。これは、真珠腫性中耳炎と言います。どちらにしても、中耳炎は重症化してしまうと、なかなか治りにくい病気でもあり、耳鳴りの元になってしまう病気です。早めに発見と治療をしていくことが大切です。

冬虫夏草|宮崎大学と共同研究 国産100%

平日9:00~18:00

-耳鳴りについて