*

耳鳴りについて

耳鳴りはストレスが原因なの?

2021/02/02



jinhokim / Pixabay

こんにちは。ひご自然食品の久保です。
お客様から耳鳴りに効果がありますか?とよく質問をいただいております。今回は、そもそも耳鳴りは何故起こるのかについてお話させていただきます。

耳鳴りは、ストレスによって起こることがあります。過度なストレスがかかってしまうと、自律神経が乱されてしまうからです。人間のカラダは、普段何も意識してなくても、心臓が動き、食事をすれば勝手に胃腸で消化吸収が行われ、暑ければ自然に汗が出て体温が調節されます。

これらは、すべて自律神経働きであり、人間が「いのち」を維持していく上で、重要な恒常性を保つために働く機能なのです。

 

自律神経ってなんだろう?

自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」があり、交換神経は、活動的な時には優位になり、各器官の働きを促進させます。一方、副交感神経は、リラックスしている時に優位になり、逆に各器官の働きを抑制します。

この2つの神経がバランスを保つことで、体内の環境は正常に抑えられているのです。ですが、ストレスがかかってしまうと、交感神経だけが働く形になり、交感神経が優位になってしまうと、血圧が上昇、血流増加をするので、その状態だと内耳や脳の血流に異常が生じてしまうことがあります。

このことが原因で耳鳴りやめまい、頭痛、肩こり、のぼせといった不快な症状が起こってしまうのです。

耳鳴り自体がさらにストレスになってしまい、症状を悪化させてしまうこともあるそうです。症状を緩和させるためには、副交感神経を優位にするために、深呼吸などで心身をリラックスさせることも大切です。

 

 現代社会でのストレスはどんなものがある?

ストレスっていうと、不安や悩み事、イライラなど精神的なものをイメージする方も多いかと思いますが、ストレスは様々な種類があります。そもそもストレスは物理の分野で使われていたワードで、物体が外側から圧力をかけて形を歪められた状態をさします。

人間の場合は、外部から肉体的・精神的な刺激が加わることで、心身が歪んだ状態になることをストレスといいます。主なものは身体的ストレスと精神的ストレスの2種類あります。

 

■身体的ストレス

・物理的ストレス 天気の寒暖差、気圧変化、雨風などの自然災害などで受けるストレスです。

・環境的ストレス 郊外での騒音、混雑、照明が明るいなどいったストレスです。

・化学的ストレス 空気汚染や、酸素不足や過度、薬品、酒やタバコ、食品添加物など

・生物的ストレス 細菌、ウイルス、害虫、花粉など

 

■精神的ストレス

 

・社会的ストレス 人間関係のトラブル、家庭や仕事での問題、経済的な変化

・心理的ストレス 緊張、不安、恐怖、焦り、寂しさ、挫折など

 

ストレスは、我々の身近にあり、切っても切り離せない関係にあります。冬虫夏草などの健康食品も摂取して、耳鳴りを一時的に抑えるだけになるかもしれません。まずは、ストレスの原因が何なのかを本人が知ってから、ストレスと向き合っていくべきだと思います。

ひご自然食品|商品一覧

平日9:00~18:00

-耳鳴りについて