さつまいもの葉

肝機能の血液検査は何をどう判断しているの?

2018/04/03

pcdazero / Pixabay

こんにちは。晨星興産の久保です。前回は、高脂肪食とさつまいの葉についてお話させていただきました。(下記記事) 今回は、いざ血液検査したときに、どんな項目がどんな意味を持っているかを、知ってもらうために調査してきました。

高脂肪食を食べたいなら、さつまいもの葉を食べよう!

 

もし肝臓病なったときに知っておきたい検査項目とは?

まずは肝臓病になったときに血液検査の一覧を表にまとめてみました。

AST(GOT)とALT(GPT)の検査項目について

ASTやALTというのは、肝臓に含まれている酵素になります。肝臓の窓外がおこることで肝細胞が破壊され、血液中にこれらの酵素があふれ出して、数値が高くなってきます。急性肝炎や劇症肝炎にの初期状態では1000IU/dℓ以上の高い値にもなるようです。逆に、肝硬変、劇症肝炎の末期になると値は上昇しません。それはすでに肝細胞が壊死して血液中に流れ出す酵素が少ないからです。

以前までは

GOT(グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ)

GPT(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ)

現在は国際的には使われているのはASTとALTです。

AST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)

ALT(アスパラギン酸アラニンアミノトランスフェラーゼ)

総ビリルビン酸とは?

総ビリルビン酸とは、古くなった赤血球のヘモグロビンから作られる黄色色をした物質のことをいいます。胆管を通って十二指腸から小腸、大腸に流れて最終的には便となって外に排出されます。肝機能が低下することで、胆汁がうまく作れない、胆道が閉塞してビリルビンがきちんと流れなくて、血液中にたまって全身に送られている。これが黄疸(おうだん)です。黄疸は皮膚や白目が黄色くなってビリルビンが尿中にも周り、尿が紅茶のように濃い色になってしまいます。

γーGTPとは?

肝臓内の胆管で作られる肝臓の解毒作用に関わる酵素になります。アルコールは体内では毒素とみなされ、過剰に摂取すると数値が高くなることが知られています。肝細胞中に含まれており、細胞に障害がおきると血液中に流れ出てきます。

特に、アルコール性肝障害、肝硬変、薬剤性障害、慢性肝炎の活動期などの症状であがるようです。

ALPとは?

ALPとは、腎臓、骨芽細胞、小腸など全身に幅広く存在する酵素で、ほとんどは細胞膜上に存在します。ALPが存在する臓器が壊されると血液中にALPが流れ出し数値があがります。肝臓の場合は、胆汁中に流れ出て、胆管が腫瘍や結石で詰まっていると、行き場をなくしたALPが血液中に流れ出て数値が上昇します。

注)ALPは骨や小腸の病気でも上昇することがあり、子供では正常であっても高い値を示すこともあるようです。ALPが高い値でも総ビリルビンが正常の場合は、肝臓以外の病気を疑う必要があります。

総たんぱくとは?

総たんぱくが低くなるということは、肝機能が低下して、肝細胞でたんぱく質の合成が十分に行われなくなっている状態が考えられます。

総たんぱくには、アルブミンとグロブリンに分けられます(以下参照)

アルブミンとは?

アルブミンとは肝臓で作られる血清たんぱくの1種で、総たんぱくの50%以上を占めます。肝機能が低下するとアルブミン量も低下します。血液中にの水分量を調整する働きをもっており、アルブミンが減少すると血管外側に水分が流れ出し、足のむくみや腹水が起こります。

コリンエステラーゼとは?(ChE)

肝臓で作られ、血液中に放出される酵素の1種です。肝硬変などで肝機能が低下するとコリンエステラーゼは減少します。しかし、脂肪肝の場合は逆に血液中のコリンエステラーゼの量が増加するようです。

プロトロンビン時間とは?

プロトロンビンとはは、肝臓で作られる血液凝固因子です。プロトロンビン時間とは血液が固まるまでの時間をいいます。急性肝炎、肝硬変、劇症肝炎どの肝機能が低下してしまうと、肝臓のプロトロンビンを合成する量が低下して、プロトロンビン時間が長くなります。

血小板数とは?

血小板は骨髄で作られ、脾臓で壊されます。体内では出血を止める働きがあり、肝硬変になると脾臓から肝臓へ血液が流れこむ、門脈への圧力が高くなって、脾臓が腫れて大きくなり、赤血球、白血球、血小板などの血球が脾臓にたまり、破壊され血液中の血小板数は減少します。

総コレステロールとは?

これは良く知っている方は多いと思います。脂質の一種で食事からも摂取されますが、大部分は肝臓で合成され、肝機能が低下すると同じ血清たんぱくのアルブミンは増加しますが、総コレステロールは低下します。

γ-グロブリンとは?

アルブミンと同じで、血清たんぱくです。免疫作用に重要な役割があり、肝機能が低下するとアルブミンは減少するのに対して、γーグロブリンの量は増加します。アルブミン(A)とグロブリン(G)を比較するA/G比という検査項目あり、肝機能が低下すると低くなります。

ひとつに肝臓の検査といっても沢山の項目があります。1つの項目だけだ突出していても異常であるかは判断するのは難しいと個人的には思いました。すべての項目を医師に見てもらい正しい判断をしていただくことの重要性が良く分かりました。

 

トップページへ

 

 

平日9:00~18:00 土9:00~12:00

-さつまいもの葉